yumeka lifestyle

昨日より今日、今日より明日、あなたのより良い明日を願って

旅行でも手放せない!中身が片寄らない底板付きエコバッグの魅力と簡単活用術

買い物帰りにエコバッグの中をのぞくと、お惣菜やお肉のパック、デザート等が傾いていて「はぁ…」とため息をついたこと、ありませんか?

お惣菜やデザートが片寄って崩れてしまうと、見た目も気分もがっかり…。そんなプチストレスを解消してくれるのが、今話題の 「底板付きエコバッグ」 です。

さらに注目すべきは、この底板付きエコバッグが 旅行先でも超便利! ということ。今回は、買い物にも旅行にも役立つ底板付きエコバッグの魅力と活用法をたっぷりとご紹介します。

底板付きエコバッグとは?

底板付きエコバッグは、バッグの底に板状のパーツが入っており、形が安定して中身が片寄りにくいエコバッグです。スーパーでのお肉やお惣菜、デザートの持ち帰りはもちろん、旅行中の駅弁・コンビニご飯・お土産の持ち運びにも大活躍します。

旅行中に大活躍する理由

旅行や出張では、荷物を減らしたり、両手を空ける工夫が欠かせません。そんなときに便利なのが、底板付きエコバッグです。

たとえば、こんなシンプルな使い方があります。

底板付きエコバッグをスーツケースの取っ手にひっかけた状況
底板付きエコバッグをスーツケースの取っ手にひっかけた状況
底板付きエコバッグをスーツケースの取っ手にひっかけた状況

底板付きエコバッグをスーツケースの取っ手に、ただ引っかけるだけ。

一見なんてことのない使い方ですが、これが意外と超便利!

スーツケースを引いて歩いてもバッグが傾かず、中の荷物も安定していて安心です。

スーツケースを引っ張ったときの底板付きエコバッグの様子

スーツケースを引っ張ったときの底板付きエコバッグの様子

(写真のスーツケースのサイズはSサイズ。1〜3泊用。縦55㌢☓横30㌢)

(エコバッグのサイズは、miniサイズ。縦27㌢☓横23㌢☓マチ19㌢)

このスタイルなら、駅のコンビニや売店で買った駅弁、ペットボトル、スイーツなども片寄らせず、スマートに持ち運べます。

底板がしっかり支えるので、移動中も中身が安定し崩れません。両手が自由になるので、お土産選びや乗り換えもストレスフリーです。

そのうえ、荷物が多くなりスーツケースの上にトラベルバッグを取り付けたとしても問題なし!!

トラベルバッグ&底板付きエコバッグ

トラベルバッグ&底板付きエコバッグ

折りたたみ式底板付きエコバッグなら、旅行かばんに入れておいて、必要なときにさっと取り出せるのも嬉しいポイント。

また、旅行帰りにふとスーパーの前を通りかかり、「明日の朝に使う卵などを買っておきたいな」と思ったときでも、このバッグがあれば面倒に感じることなく、気軽に立ち寄れます。

こんな人におすすめ!

  • 旅行や出張が多く、便利なサブバッグを探している方
  • 駅弁やお土産を片寄らず持ち運びたい方
  • お肉やお惣菜、デザートをよく買う方
  • バッグの中がごちゃごちゃするのが嫌な方
  • 環境に配慮し、繰り返し使えるエコバッグを探している方

底板付きエコバッグのメリット

1. 安定感抜群で中身が片寄りにくい:底板があるから重いものでもバッグが自立しやすく、駅や空港で置いたときも安心。

2. 持ち運びやすさアップ:中身が安定するので、重さが均等に分散され、腕や肩への負担が軽減されます。

3. 見た目がおしゃれ:しっかりフォルムをキープでき、旅行先でもおしゃれでスマートに見える。

4. 繰り返し使えて環境にやさしい:耐久性が高く、レジ袋やビニール袋の代わりに繰り返し使えるのでエコ。

購入時のチェックポイント

  • 容量とサイズ:普段の買い物量や旅行中の荷物に合うか。
  • 素材の強度:重いものでも破れない素材か。
  • 折りたたみやすさ:旅行用ならコンパクト収納できるものがベター。
  • デザイン:旅行先でも気分が上がるお気に入りのデザインを。

おすすめの底板付きエコバッグ

1. Amazon

 

2.楽天

まとめ

底板付きエコバッグは、買い物だけでなく旅行中の最強アイテム。スーツケースと組み合わせれば、駅弁やお土産の運搬が驚くほど快適になり、両手が空いて移動もラクラク。

中身が片寄らない構造とおしゃれなデザイン、そしてエコな使い方で、旅も日常もぐっと快適になります。まだ使ったことがない方は、ぜひ一度試してみてください。きっと「もう、手放せない!!」と感じるはずです。